スタッドレスって何
昔は冬季のタイヤいえば、「スパイクタイヤ」が一般的でしたが、環境問題の観点から、販売・使用は禁止となりました。それに変わって登場したのが「スタッド(びょう)レス(ない)タイヤ」です。その技術は年々進化しています
走行中にハンドルがぶれる・・・
ホイルのバランスがおかしくなってるかもしれません。バランスが取れている場合は「アライメント」がおかしくなっているかも・・・とにかくオートフット宇治店までお越しください!Drムラタが診断させていただきます!
インチアップって?
標準装着されているタイヤの外径を変えずに、大きなホイールを装着することです、乗り心地が悪化しやすくなるというデメリットもありますが、走りの質が向上するのと外観が格好良くなるというメリットもあります。
タイヤの製造年ってわかるの?

大きいサイズで見る

タイヤの側面に刻印されています。数字の下4桁が製造年週を示していまして、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。4510でしたら2010年45週に製造されたタイヤになります。ちなみに1999年以前のタイヤは4けたではなく3桁表示になりますので349なら1999年or1989年の34週になります。ちなみにDr村田の製造年週は006です。
去年製造のタイヤだと性能が悪いの?
Dr村田にかかれば何年経過しているタイヤでも生まれ変わらせることは可能です!・・・というのは冗談ですが、適正に保管された新品スタッドレスタイヤに関しましては、製造から約3年間は同等の性能を保てることがメーカーのテストで確認されていますので、1〜2年前程度の製造品なら気にされる必要はございません。
タイヤの空気なんて気にしてないけど・・・

大きいサイズで見る

タイヤの空気圧は自転車同様に時間が経てば自然に減少していきます。適正値より低い空気圧で走行するとタイヤ本来の性能を発揮できないだけでなく、燃費の悪化や極端な偏摩耗(片減り)が起こりやすくなります。高速道路で多いバースト(破裂)事故の原因は空気圧不足が大半です。
では多めに入れておけばいいの?
空気圧を高くし過ぎると乗り心地が硬くなったり、タイヤの真ん中が減りやすくなります。またタイヤのグリップ性能も低下しますので。
じゃあ空気はどれだけ入れたらいいの?

タイヤのへこみ

運転席側のドアを開けると周辺に記載されたシールが貼られています(輸入車等、ガソリン給油口のカバーを開けると表示されている車種もございます)。ご不明な場合は店頭までお越しいただければ、Dr村田による適切な空気圧の診断と、懇切丁寧なエアー充填をさせていただきます。
雪道に夏タイヤは危険?
夏タイヤはスタッドレスタイヤと違い雪道の走行を前提として作られていません。冬の道路はスタッドレスタイヤでも滑ることがありますので夏タイヤでの走行は大変危険です。結果道路の真ん中で立ち往生して他の車に迷惑をかけてしまったり、最悪多数の車を巻き込む大惨事にも繋がります。
スタッドレスタイヤで年中走っても大丈夫?
普通に走行される分に関しましては問題ありませんが、夏タイヤと比較しましてグリップ性能、特に雨の日の性能が大きく劣りますので雨天時の走行は相当な注意が必要です。また摩耗も早くなりますので冬が終わったj時点で夏タイヤへの交換をおすすめします。
スタッドレスは高いからタイヤチェーンでいいんじゃない?
タイヤチェーンは便利ではありますが、慣れていない人は危険な状況になってから慌てて装着することになるケースが多いです。チェーンに慣れている方でしたら問題ありませんが、悪天候時の路面での装着が確実に出来る方以外にはおすすめ出来ません。
じゃあ駆動輪にだけスタッドレスを履けばいい?
チェーンと同じ発想ではありますが、スタッドレスタイヤはチェーンとは違って基本的にシーズン中は履きっぱなしになります。スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べて運動性能が大きく劣りますので前後のグリップバランスが非常に悪くなります。特に雨天時など滑りやすい路面では駆動輪が滑って曲がりにくくなることや、スピンしやすくなりますので大変危険です。スタッドレスタイヤは4輪全てに装着してください。
タイヤの保管の仕方は?
直射日光や雨など水の掛からない場所、屋外に置く場合はビニールシートやタイヤカバーなどで直射日光や雨水がかからないようにして保管してください。油類、ストーブ類の熱源及び電気火花の出る装置に近い場所なども同様に避けて保管してください。
タイヤの寿命は?

大きいサイズで見る

平均して3〜4年程度と言われていますが、走行距離や使用条件によっても変わってきます。タイヤは走行して残り溝が1.6mmになればスリップサインと呼ばれる目印が現れます。ただしスリップサインは交換のサインではなく使用限度のサインになりますので、露出するまでの間に交換してください。まだ残り溝があってもタイヤの側面や溝にヒビ割れが入り出しているようでしたら要注意です。いつでもDr村田が診察させていただきます。
スタッドッレスタイヤの寿命は?
スタッドレスタイヤにはプラットホームと呼ばれる50%の摩耗時点で露出するサインがあります。タイヤの側面に4箇所矢印がございますのでその矢印上の溝の内側にあります。このサインが出ればスタッドレスタイヤとしては使用できなくなるので交換が必要です。
インチが同じなら装着できるの?

同じインチでも車種によって装着出来ないものがあります。また同じ車種でも年式や型式が変わると装着出来ないものもありますので注意が必要です。専門的な知識が必要になりますので難しい問題ですが、Dr村田にかかればどのような問題も簡単に解決しますよ。是非一度ご相談くださいませ。
PCDって?
PCDとは Pitch Circle Diameterの略号でボルト穴の中心を結んだ円の直径になります。国産車の大半は100mmか114.3mmですがRV車などでは139.7mmというものもあります。輸入車には98mmや107.95mm、112mm、120mmなど他にも様々なサイズがあります。
インセットって?
以前はオフセットと呼ばれていましたが、現在は+オフセットをインセット、-オフセットをアウトセットと呼ぶようになっています。インセットとはホイールの中心から車体への取付面までの距離を数値化したものです。インセットの数値が大きいほどホイールは内側に入り込み、逆に数値が小さくなるほど外側に出ていきます。
インチアップしても車検は大丈夫?
何インチをつけるとかでなく、タイヤの外径誤差とフェンダーからのハミ出しに問題がなければ基本的に車検は通ります。(貨物車両やタイヤ&ホイールが規格外の商品は除きます) タイヤの外径誤差は2007年1月以降製造のお車なら-22.5%〜+6.0%、それ以前のお車なら-15.0%〜+10%の範囲内なら大丈夫です。ハミ出しは 車軸中心から前方30゜及び後方50゜の範囲内でのハミ出しがなければ問題ありません。 ツライチなどギリギリの場合は検査不可になる可能性もございますのでご注意ください。
ホイールの鋳造とか鍛造とかって?
鋳造ホイールとは鋳型にアルミ合金などを流し込んで作られるホイールのことで一般的なアルミホイールはこの手法で作られています。鍛造ホイールとはアルミ合金の塊を数千トンもの高圧力で押し固めて作られたホイールのことです。鋳造品に比べて鍛造品は軽量で高剛性な仕上がりになりますが、製造コストがかかるため価格帯が高くなります。